今回は、千鳥出演Netflix「トークサバイバー!」の感想、その理由を紹介します。
こんな方におすすめの内容
・「トークサバイバー!」を観ようか迷っている
・「トークサバイバー!」はなぜ人気か気になる
目次
「トークサバイバー!」はつまらない?面白い?
「トークサバイバー!」は2022年3月にNetflixのオリジナル作品として公開されたドラマ仕立てのトークバラエティ番組です。
実力、人気共に抜群の千鳥をメインとして、多くのお笑い芸人を中心とした芸能人が出演しています。
「トークサバイバー!」の感想ですが、とても面白いです。
新鮮な内容で、出演しているメンバーも良く、さすがNetflixのクオリティだと感じました。
面白い理由は、主に4つあると考えています。
面白い理由
・番組設定が新鮮で面白い
・出演者が面白い
・製作者が豪華
・Netflixだからこその自由度とこだわり
以下より、具体的に紹介していきます。
「トークサバイバー!」が面白い理由
「トークサバイバー!」が面白い理由について、主に4つあると考えています。
番組設定が新鮮
「トークサバイバー!」は、ただのトークバトル番組ではありません。
はじめにドラマパートがあり、ドラマのストーリーに沿ってトークバトルが始まります。
そして、一番つまらないと認定されたメンバーが降板になる厳しいルールです。
「ドラマ ✖︎ トーク ✖️ サバイバル」と、多くの要素が組み合わさることで新鮮さと面白さが増しています。
また、つまらないと降板という緊張感が、笑いを生み出しています。
千鳥をはじめ、出演者が面白い
出演者は、千鳥をはじめ人気も実力もあるメンバーとなっています。
出演者
【MC】
千鳥 ノブ
【トークサバイバー出演】
千鳥 大悟
劇団ひとり
峯岸みなみ
アンガールズ 田中
ハライチ 岩井
平成ノブシコブシ 吉村
ヒコロヒー
オズワルド 伊藤
オードリー 春日
錦鯉 渡辺 等
【ゲスト出演】
間宮祥太郎
高橋ひかる
東出昌大 等
Amazonプライムでは、松本人志をはじめとした芸人・芸能人が出演している人気番組「ドキュメンタル」があります。
「ドキュメンタル」と比較した「トークサバイバー!」の出演者の特徴の一つは、少し世代が若いことです。
「トークサバイバー!」では、芸人・芸能人として油が乗った中堅世代、加えてまだまだ闘争心の強い若手世代が存在感を発揮することで、番組としての盛り上がりを作っています。
製作サイドも実力者揃い
実力者揃いなのは、出演者だけではありません。
製作者も豪華です。
企画、プロデューサーは佐久間宣行が務めています。
佐久間プロデューサーは、「ゴッドタン」や「あちこちオードリー」のプロデュースも務める実力者です。
ドラマパートでは、河合勇人が監督を務めています。
河合監督は、「全裸監督」や「かぐや姫は告らせたい」等で監督を務めた方です。
出演者だけでなく、製作者側も豪華であることが特徴の一つです。
Netflixだからこその自由度とこだわり
Netflixだからこその自由度の高さとこだわりの強さも、面白い理由の一つです。
本作品では下ネタも多いです。
TV番組と比べても、Netflix作品だからこその内容の自由度の高さとなっています。
またお笑い番組としてだけでなく、ドラマも本格的であり、Netflixのこだわりを感じます。
つまらないと感じる理由
多くの人におすすめできるトークサバイバーですが、一部の方にとってはつまらないと感じる可能性があります。
下ネタが苦手
芸人のトークの中には、下ネタも多く出てきます。
下ネタは好きではないという方には、合わない可能性があります。
普段はお笑いを全く観ない
本作は、かなりヘビーなお笑い番組となっています。
普段からお笑い好きという方には、新鮮さもあり面白いはずです。
しかし、普段は全くお笑いを観ない方にとっては、かなり攻めた企画の本作は合わない可能性があります。
トークサバイバーは無料で観れる?
本作はNetflix限定作品です。
Netflixは初回無料体験を実施していないため、観るためには有料会員になる必要があります。
初回無料でビデオ配信を体験したい方には、下記のサービスがおすすめです。


さいごに
今回は、千鳥出演Netflix「トークサバイバー!」の感想と、面白さの理由を紹介しました。
「トークサバイバー!」は、Netflixのドラマ仕立てのトークサバイバル番組です。
とても面白いのでおすすめです!
面白い理由
・番組設定が新鮮で面白い
・出演者が面白い
・製作者が豪華
・Netflixだからこその自由度とこだわり
最後までご覧いただきありがとうございました。