今回は、人気の映画「呪術廻戦0」を4DXで観た感想を紹介します。
こんな方におすすめの内容
・映画「呪術廻戦0」の4DXの感想が知りたい
・4DXってぶっちゃけどうなの?
結論ですが、4DXで観ることでより戦闘シーンなどの迫力を感じながら、五感で楽しみながら観ることができました。
4DXと通常の映画シアターの違い
はじめに、4DXと通常の映画シアターの違いを紹介します。
4DXとは、体感型アトラクションシアターです。
通常シアターとの共通点
作品の映像
作品の音声
映像や音声は、通常のシアターと同様です。
3Dと混合して認識されてしまう方がいるかもしれませんが、3D映像ではありません。
通常のシアターと何が違うの?


通常の映画に、体感要素が加えられたものが4DXシアターです。
通常シアターに追加されるもの
モーション:劇中に合わせた座席の動き
くすぐり:座席に搭載された機能
エアー:顔に向け空気が発射される
ミスト:顔や体へ水が飛び散る
香り:空間に香りがただよう
バブル:泡がただよう
煙:煙の演出
風:吹く風
フラッシュ:フラッシュライトが当たる
雪:舞い散る雪
嵐:吹き荒れる嵐
上記のような体感要素が加わり、通常のシアターに比べアトラクションとしても楽しめるものが4DXシアターです。
4DX「劇場版 呪術廻戦0」の感想
続いて、映画「呪術廻戦0」を4DXで観た感想を紹介します。
私自身、一回目は通常のシアターで観たのですが、呪術廻戦にハマってしまい、もう一度観たくなり、せっかくであれば4DXで観ようということで妻と観に行きました。
ちなみに一回目は、原作を予習せずに初見で観ました。
映画「呪術廻戦0」は原作を知らない初見でも面白い?予習すべき?
2回目を4DXで観た感想ですが、アトラクションとしてとても楽しめました!
戦闘シーンの迫力が増す
呪術廻戦の大きな魅力といえば、戦闘シーンの美しさと迫力。
4DXでは、戦闘シーンの迫力がさらに増します。
世界観に入り込みながら、戦闘シーンを楽しめました。
五感をフル活用して楽しめる
五感をフル活用しながら楽しめました。
戦闘シーンに合わせて動く座席、
エアー・ミスト・煙・雪などの演出などにより、
「体験」として映画を楽しむことができます。
まだ観たことのない方は、興味本位で一度観てみることもおすすめです。
4DXをおすすめできる方
4DXは、下記のような方におすすめです。
・アトラクション好きの方
・一度、映画「呪術廻戦0」を観たが、もう一度観たいと考えている方
・戦闘シーンが好きな方
注意点
4DXは多くの方におすすめできる一方で、注意点があります。
4DXは、身長制限やご体調によって鑑賞できない場合があります。
詳しくは、映画館のホームページで確認ください。
さいごに
4DXは、今話題の体感型アトラクションシアターです。
通常の映画に比べ、迫力が増し、五感を駆使しながら映画を楽しめます。
迷っている方は、ぜひ一度興味本位で実際に観てみるのも良いかと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました。